基本的には、Amazonで販売されている商品のURLをコピー&ペーストせずに、Amazonのアプリやwebサイトにいながら、もっと便利に使う方法も提供しています。
Amazonアプリをご利用の場合
【ステップ1】Amazonアプリを起動します
【ステップ2】Amazonアプリ内で、なにかしらの商品ページを表示します
【ステップ3】商品ページ内にある共有機能(シェアボタン)から、いつでもサードモールを起動できるように初期設定をします
※iPhone向けの作業です
共有機能(シェアボタン)を押して、すぐにサードモールを使うことができるようにしておきます。
この作業は、最初の1回だけやれば良い初期設定です。
まずは、「共有機能(シェアボタン)」のボタンをクリックし、一番右にある「その他」から共有機能の設定を行います。
設定画面を開いて、右上にある「編集」をクリックし、アプリ一覧の中から「サードモール」を探して、「プラス(+)」をクリックし、「よく使う項目」に追加して完了です。
【ステップ4】Amazon商品ページ内にある「共有機能(シェアボタン)」をクリックしてサードモールを起動します
シェアボタンを押せば、すぐにサードモールを使うことができます。
これにより、サードモールアプリから商品URLを貼り付けなくても、買い物中にいつでも簡単に商品分析を行うことできます。
■AmazonをSafariブラウザで利用している場合
Safariブラウザ下部のメニュー真ん中にある「共有アイコン」をクリックし、サードモールのアイコンを選択します。
■AmazonをChromeブラウザで利用している場合
Chromeブラウザ上部の検索バー右端にある「共有アイコン」をクリックし、サードモールのアイコンを選択します。